近年の1dayウォーキング
|
|
|
コース
|
|
|
川崎 − 登戸
20キロかち歩き大会 |
4時間
|
参加費も払わず、まざってみた。歩くの好きな人の集まりで、なんか楽しかった。
かち歩きとは、飲まず食わずで歩くことだそうだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
車に注意しながら歩いた。”往路ゴール”の標識、裏側は”復路スタート地点”となっている。
あらためて、走者ってすごいと思う。
|
|
|
|
|
|
林の交差点から衣笠経由で16号を北上。ちょっと気がすんだ。
|
|
|
逗子経由のはずが、道を間違えて公田まわりで鎌倉へ。おさんぽだから、ま、いいか。
|
鶴見川源流の泉(町田)から
河口(鶴見)へ42キロ |
8時間半 |
横浜線淵野辺駅からタクシーで1220円。バスもあるが。小山田バス停をめざす。
北へ少々歩くと湧水池がある。ちょっとした公園に整備されていて、ミニ忍野八海のようである。
そこから車道を南へ戻るが、袋橋からは川沿いに鶴見へ下る。排気ガスもなく、快適な道だ。
上流は大きな鯉が沢山いて、鴨など水鳥も多く目につく。せせらぎがとても気持ち良い。
|
小田原 - 根府川
小田原 - 大磯
|
1時間半
3時間半 |
小田原から熱海へ向けて旧道を歩き出したが、ほとんど歩道がない。対向車がひっきりなしに来る。
なぜかミキサー車が異常に多い。こりゃ、そのうち轢かれるなと思い、根府川でリタイア。
このコースは、もう行かない。車にとっても迷惑だろうし。
小田原まで電車で戻り、以前のように横浜方面を目指して1号線を歩く。しかし朝からの雨が
ひどくなり、大磯で再び痛恨のリタイア。うー、歩き足りない。 |
登戸 - 川崎 20キロ |
5時間 |
初めて、つれあいと二人でウォーキング。おにぎりを持って多摩川を下る。かち歩き大会の逆。
ちょっと歩き足りないけど、1人より楽しかったかも。 |